運動オンチは運動で克服する
子育てをしていていると、あまりに自分に身についてこなかった
ものを改めて詰め込んでいるような気分がする。
笑顔や甘え、泣き叫んだり、はちゃめちゃであるけれど、
ついつい、ちゃんとこんな風に子供をしてきたのだろうかと思う
ときがあるのだ。
10歳までが勝負!「生きる力」をはぐくむ子育て
という育児書には、子供のそうした部分がとても成長には大切
とかかれていました。
まあ、ここに書かれていることは、親なら当然のことであって
これを塾や学習会のようなところに参加するまでではないと
思いますが、一方で、この分野の私塾がどうやら活況のようで、
どこか作られている感も否定できないように思います。
親自身が手作りの子育て・教育をしっかりとしていくことが
とても大切だと考えるこの頃です。
« デザインの崩壊 | トップページ | フォーカスする。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シルトの岸辺 ジュリアン・グラック作(2014.03.11)
- 中村哲著 天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い(2013.12.08)
- 藤森照信×山口晃 日本建築集中講義(2013.11.06)
- 日本の神様(2013.10.28)
- 愛国心とはなんでしょうか、どんなものでしょうか。(2013.07.21)
「育児」カテゴリの記事
- 子どもが眠ったあとに・・・(2012.08.09)
- 育児書に眠っていた真理の言葉たち 児童精神科医、佐々木正美さんの本から(2012.03.23)
- 幼稚園の図書館の蔵書票(2011.12.30)
- ブルーマン 観てきました!(2011.07.24)
- 子どもの貧困を考える(2011.05.18)
コメント